お問い合わせ
棟生工務店

棟生工務店

モチベ

うぃーっす!

前回の続き

この1ヶ月ちょい 長かったー

今日 これ書いてるってことは

今 もちろん気分爽快⤴⤴

周船寺の家

やっと前に進むことができます👊

マジで!!

今めちゃ ふざけまくって騒ぎたい🔥気分です

 

今日まで

全然 モチベーションが上がらず

これをやろーって思っても

全然動かない自分…

明日から本気出すわー👊

4月からやばいくらい忙しくなるけんね

 

今日まで何しよったかいな?

ま コザコザ仕事やりよったけど

ほぼ 脱け殻状態の俺は

何をどこまでやったか すら覚えてない…

 

あー これやってたね↓

作業場の裏に

また倉庫建てようと思って(材木の置き場がもう限界で)

砕石引いたりした。

けどこれもここで止まっとる

倉庫用の材料は取ったけど

放置したまま…

これも明日からやろーかね⚡

 

 

他は

二丈の土地造成したり

周船寺を片付けたりしてたかな。

仕事の話は

今日はここで終わり。

 

 

こっからは遊びの話。

先々週に白馬(長野県)に滑り行ってきました!

今回はいつもと違うメンツ

かなりの大人数です。

20年前から付き合いのある

サーフshopのオーナーとその仲間達

18年ぶりに一緒に滑り

めちゃ楽しかったー🎶 足はヤバかったけど…

夜は楽しく飲み

そーゆうの久しぶりすぎて

なんか新鮮でした。

来年も参加しよう⤴

 

 

3月なのに…

やっと 俺の今年が始まった気分

やけん 何べんも言うけど

明日から全開でやるよー👊

では

また〜✋

 

 

 

 

 

 

’25 始まる

こんにちは

既に1ヶ月経過してますが あけおめことよろ! ちーん…

 

今年 初回ブログは

時系列でいってみます。

年始何したかな?

あ そうそう 会議した!

で 昼に カキ小屋行って

戻って また仕事しました

初日はこんな感じで

例年だと

翌日から大忙しっちゅーパターンなんやけど

今年は恐ろしいくらいゆったりです⤵

訳はあとで話します。

えーと ↓

社員4人で十日恵比寿行ってきました。

考えたらみんなで行ったのは初めてで

俺にしては珍しく 福引き大当たりやった✌

にもかかわらず…

今の気分はほぼ黒に近いグレー。

訳はあとで話します…

 

あ 時系列ね

んーっと

今まで手付かずだった会社所有の土地

やっと造成完了の目処が立ちそう ↓

ここの境界ブロックが終わったら完了で

先週 ブロックは終わり

今は埋め戻ししてる。 ↓

そろそろ売地の看板立てるかね〜✨

 

それと こことは また別のとこやけど

最近買った土地  ↓

広さは73坪だったかな?

ここは いつもとは違うことするかもです👊

何をやるかはもう少しあとで話します。

 

 

えーっと あとは

あーこれ ↓ ただの飲み会風景…

12年前 俺がまだ1人で もがき、悩んでた頃

会社の仕組み作りとか営業方法とかの学校?みたいな

今で言うならコンサル的な研修を受けてた時期があって

ま とにかく

その頃の学長と生徒さん てゆーか仲間たち

皆さん九州各地の工務店経営者。

久しぶり(5年ぶり)に集まって

ただ飲んだだけ やけど

みんな変わらずで

楽しかったわー⤴

 

 

そして…

先週 周船寺の家 地鎮祭しました。

この日は天気も快晴で

ここまでは全てが順調でした☀

このあと予期せぬ問題発生で

今週着工予定のつもりだったのが着工できず…

なので 今とてもグレーな気分💧

とゆーか先週から

問題が解決しないまま週末を迎え

今週初めに更に落ち込み…

ごめん訂正します。

今の気分はもう真っ黒やな ディープブラック…

てゆーのは

ちょっと盛った-

もう一回 訂正します。

これを話せるってことは

今はそんなに凹んではない マジで

この数日、

仕事仲間に色々と打開策やら意見をもらったけん

この問題もいい方向に向かうって

前向きに考えることにしました🔥

ただ着工がずれ込むのは確実かな これが痛い😭

4月頃から現場が重なる予定で

3月まではこの現場しか入れてなかったけん

3月まで何するよ〜??

それもやけど 4月以降が頭いてー

今はとりあえず

動くしかないね

動いたら新しい景色が見えてくるやろ⭐

これ誰かの受け売り😅 誰か忘れたけど⚡

とゆーことで

次回は気分爽快予定で

 

では

また✋

 

 

 

 

 

 

 

 

’24

こんにちは✌

今年中に何とか書いてます。

 

30日(昨日)年末の挨拶のため

カレンダーを配ってまわり

30日はたぶんみんな休みやけん

色々とやることあるやろーし

やっぱ 会えない人と会えた人おったけど

今年の俺の仕事はこれで終わり。

で 大掃除も先週終わったけん

現在、物置状態の旧事務所(作業場内の)を

を少し片付けようと思い…

とりあえず移動できるもんは

移動したけど

これでも だいぶ物を減らしたけど

きたないですねー💦

も これは、あとでやろーって思い

このあと周船寺の現場に行きました🚛

 

うほー だいぶ片付いたやん⤴

高木が無くなっとるね-

↑は一番奥側から撮ったやつで

 

これが正面から撮った先週の写真 ↓

やっと この状態になってホッとしてます😅

結局 JRとは何も協議せずここまでやりました。

これから先の仕事は

ほぼ線路側とは関係ないので

安心して作業できるやん👊

1月末ごろ棟上げできるかもー⤴

 

あと そーいえば-

先週末 餅つきしました ↓

毎年変わらん絵面やね💧

これをやらないと

一年終われない… けど

楽しくやってるわけでもなく

もはや 義務的にやってるかもね⚡

 

一年振り返って…

今年は 何やろ?

このまえも言ったけど

俺 個人は面白くない一年だったな…

インスタは乗っ取られるし

毎日が刺激がないっちゅーか

全体で考えたら

やりたいことが全くできんやった😭

あくまで俺個人の話。

 

仕事は普通によかったと思います。

あ  そうそう

来年早々

会社で不動産業の

資格をとる目処が立ちました⤴

やっとや-

数年前と比べ

土地の価格上がったけんね~

俺がやりたことは

安くていい土地を

提供できるように頑張る

ってゆーか やる👊ってことです。

あとは

来年からインスタに力いれます。

ここまで自力で頑張り

フォロワー増やしてきたけど

SNSのプロに

自力じゃ1万フォロワー超えは無理とあっさり言われ

結局、即決で

コンサルしてもらうようにしました。

今さら感あるけどね…

一年後 フォロワー1万超え目標(小さい目標や…

 

 

あ〜

正月休みやることねーな〜

何も計画してない

刃物は全部切れっ切れに研いどるし…

マジやることないわー

 

こんなことなら

雪山(北海道か長野)予約しとくべきやった⤵

上の方は雪バリバリ降ってる❄

正月は雪降るか微妙やけん

予約せんやったっちゃんねー 失敗した-😭

毎年思うけど

有意義な正月休みを過ごしてー♨

 

 

とゆーことで

’24年も終わり。

1年早い 秒やな

 

では来年もよろしくお願いします!

よいお年を✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつのまにか年末…

こんにちはー

ちょ小さい声で 久しぶりぃ〜です…

今年も もうすぐ終わるね

今年はブログ更新頻度悪かったねー 過去最低かも

たぶん 俺にとって ’24年はあまり良くなかった⤵

仕事が ってわけじゃなく

全体的に面白くなかったってゆーか…

 

ま とりあえず近況です。

最近は刻みしてました。

先月末から初めて もう終わった✌

今回も構造材は全て天然乾燥

言っても全く通じないと思うけど

鑿の切れが違う❗😀それ絶対 わからんわーやろ⁉

俺の中で やっと鑿の研ぎ 極めたかな〜👊って感じ

柱と母屋 ↑

小屋束 ↑

桁と繋ぎ 平モン ↑

もうちょっとあるけど…

そんなん どうでもいいわーやろw

見てもわからんしね〜

ここは来年上棟です。2月ごろいけるかなー

 

次にー

上深江の家 外構も終わり ↓

今月末にお引越しされます。

その前に薪ストーブ試運転しに

いかないかんやった💧

その様子は動画で出そうかな

 

それと こんなこともしてます

隣地のブロック塀をばらしました ↑

すでに基礎は復旧してます。

現場はこの先の木が生茂ってるとこで

ここの進入口がかなり狭くて車が入れないので

一部解体撤去させて頂きました。

ホントはもうちょっと広めにカットしたかったけど

下水管の引き込み口が干渉したんで

このくらいしかカットできんやった。

元々はU字溝のマスのとこまで塀があったけん

だいぶ入りやすくはなったけどね⤴

あと この現場

JRの線路沿いなのがちょっと厄介💦

ご覧の通り 木を伐採せんと何も進まない状況

JRに近いけん工事も慎重にやらないかん

近いつっても建物は4メートル位離れるっちゃけどね

JRが しゃーしいらしいけん

協議せないかんらしい

そーゆうの マジだるいわ〜💦

 

あとはー 何かな?

あるけど次回ね

30日あたりにもう一回書くわー

寒いけん風邪ひかんよーに頑張ろう!

 

では

またー✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつのまにか秋…

お疲れーっす!

もう存在を忘れられたかなー

なんせ3ヶ月ぶりやけんね

特に忙しかったわけでもなかったけど

ずるずると書くのサボってました。

とりあえず..

8月くらいまで戻ります。

8月の終わり

板持の家 お引渡ししました。

↑ の写真は最近撮りに行きました。

今回の外構は

俺にしては 珍しく早く終わった✌

この頃はまだ暑かったな〜

 

お引渡し前の内部写真 ↓

 

このへん 俺のお気にいり👌

 

あとはー

上深江の家

あれから時間経つけんねー

そりゃ終わってるて思うよね…

が まだです。

ちょっと残ってます。

 

あ✨

写真撮ってるのあったわ〜

作業場から ↓

これは何かなー

作業場で ある程度刻み

現場に持って行きました。

これ何かわかる〜??

もう ばれたな

このあと こーなります

横板を下段から挿していきます。

写真だけ見たら

簡単そーやけど かなり神経使う

ちょっとでも固かったら入らん

っちゅーか

噛み合わんって言ったが

わかりやすいかも。

これを一段ずつ挿していったら

こーなるよー ↓  いきなり完成しとる..

途中 一気に飛んだけど…

正解は本棚でしたー⤴

釘もビスも使わんやり方ってゆーのを

言いたかったっちゅーか …

この難関を突破後

8月中に木完したけど

外壁が中々大変な現場でした。

ずっと暑くて結局

9月末までかかった💦

今は

内部は終わってます。

写真ないけど

薪ストーブもはいり

床の養生も剥がしてる。

あとは外構工事のみ

ここも引渡し前には終わるな✌

 

あと

二丈田中の家

8月の終わりごろに

家づくりの本の撮影はいりました。

この時なかったけど

今は テントサウナを購入されて

この夏 何回か活用されてました✨

家で ととのいコースあるていいねー

新しい暮らし方やな👍

 

で 今はー

次の現場の墨付け刻みの段取りとか

次の現場の先行工事段取りとか

次の現場の土木工事の段取りと

今の現場の外構工事してます。

今後 3棟分刻むけんね

刻んだ材料置くとこある? ないやろ

とゆーのが今の悩み…

 

では

またー✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏すぎ…

こんにちはー

暑すぎて更新するの忘れてました…

今更やけど

エアコンの効いたとこで仕事出来たらいいな…

現場に効くエアコンとかないかなー

今年 やばい暑さですね💦

とりあえず

現場状況です。

板持の家

お引渡し間近。

内部はほぼ完了してます。

 

先々週から 外構工事 進行中  ↓

外周りも だいぶ進んで

あとは土間コン打ったら見えてくるけど

この暑さだと

生コンの渇きが早すぎて一回では無理なんで

タイミングがね〜 悩むー

生コン車の空きに合わせて

職人の人数もいる。

ここまで暑くなかったら

少人数でもできるけど

超絶暑いけん 3人くらいじゃ無理かなー

まじ 頭いてー💧

 

↓ 内部に戻って  これロフトからみた感じ

この目線じゃ何もわからんので

正面から見たらこうです ↓

1年前も平屋でロフト創ったけど

今回はロフト下の構造材 化粧桁に気使ったー💦👊

 

そして

上深江の家

ここは まだまだです。

とりあえず外部の木工事 は終わってる↓

このあと外部は

左官さんのラスモル下地なんやけど

暑すぎて来ない!

じゃなくて 暑すぎてできない

ってゆーのも嘘で

暑くて他の現場が進まなくて

来れない っとゆーのが本当です。

ま 俺が連れまわしたけんね…

つっても このあとの写真撮ってないだけで

先週 2日は来てます。

 

あと 内部は

写真はこれしかない

キッチン周辺から先に終わらそーと思い

昨日からボード貼りしてます。

が もー暑くて 地獄やー🔥 倒れるて..

 

首冷やして

盆迄は 頑張ろう!

 

では また〜✋

 

夏です。

うぃーす!

2ヶ月ぶりです…

こりゃ開き直るしかないな✌

そりゃもう超絶忙しかったもんね

なので

2ヶ月くらい前まで戻ります。

 

まずは…

杜の中に建つ家 (二丈福井)

4月の終わりに棟上げしました。

この時、書かんやったけん

ずるずると後回しになり今日になった感じ💦

 

実際に杜の中に建ってる訳では無く

敷地の周りが自然の木に囲まれてる感じなので

このタイトルにしました👊

 

この日 かなり順調に進みまして

少々時間があったので

終わり頃に クレーンで俺を吊ってもらった。

ちょっと高い位置にある枝を切るために

吊ってもらったっちゃけど

荷吊りベルトに片足をひっかけ

腰に丸のこをぶら下げた状態が

意外にバランス悪く

 

枝を切る時 片手はベルトを掴んだままやけん

めちゃ切りにくい💧

ちょ やばっ 落ちそう 1回下ろして〜

って言おうかしたもん💧 言っては ないけど…

 

現場は すでに木工事ほぼ終わってます。

 

次は

板持の家

外壁終わりました。

それと 木工事も終わってます。

今 内部漆喰塗りで

照明とかついて

床の養生剥がしたら

またアップしようかな

 

それと

二丈田中の丘の家

更新回数少なめで

いつの間にかって感じやけど

今月初旬にお引渡ししました。

ふつーに 棟生スタイルですね

 

 

もうひとついいですかー

これは3日前の話です。

 

上深江の家Ⅱ(去年建てたとこの隣ね)

火曜日に棟上げしました!

暑い日が続いてたんで天気心配してたけど

前日の夜から明け方近くまで

雨が降ってたから

この時期にしては

いい風が吹いて涼しい

ありえんくらい 最高の天気!

ま けど

家がちょっと大きいので

いつもより時間かかったね

↑の写真は昼ごろかな

ここまでは早かったけど

屋根下は結構手間かかりました💦

↑ 陽が西にあるんで

多分 16時くらい

この時間になったのは久しぶりでした。

 

最後はいつもの集合写真 ↓

お疲れでしたー👊

この日 涼しかったとか言ってる割に

おじさんは 顔が疲れ気味…

まだまだ暑くなるよ💧 身体もつ⁉

 

では

また〜✋

 

 

 

 

 

 

 

春です。

こんにちは!

更新だいぶ遅れた〜

板持の家 先週の11日に

上棟してます⤴😀

当日に書く暇なかったからとゆーか

書かなかったら

ずるずると先延ばしになり

今日 やっと書いてます…

もう 1週間前の出来事やけんねー

記憶が曖昧で…💧

どこまで巻き戻すかな?

その日は過去一と言っていいくらい

早かったことだけは覚えてます✌

 

 

えーっと

普段通り 朝から建て始め

なんか今日 早いぞって思い

ここで一回休憩した

9時半頃の写真 ↓

すでに起こし終わり

立ちまでみてた。

 

この時 俺は今日は2時やなって思ってた…

で 残りの午前

ものすごくゆっくり

やったけど

なんかわからんけど 超速で進み

垂木も打ち終わり✌ ↓

少し早めの昼ごはん

 

もう 2時確定やな👌

刻んだにしては早かったわ〜

いぇーい✨

予想通り 2時に屋根下まで終わりました!

この写真の時は

2時半くらいだったかな

とても満足な1日でした⭐

上棟おめでとうございます!

 

その後

現場の進捗状況は

翌日 ↓

そして 3日前 ↓

内部の床下地も終わり

かなり順調です!

 

そして

二丈田中の丘の家

この家 ネーミング何にしよう?

焼酎棚のある家? 一枚板の家?

シンプルにカッコよくなったね👊

中も外も!

 

俺はこの数日

ここの隣でユンボに乗って

境界のブロックのとこ掘ったり

隣の敷地造成したり

残土を運んだりして

この数日で何故か

異常に 顔が焼け😱

顔焼けたねーって

今日だけで3人に言われた💦

まだ春よ

夏になったらどーなる⁉

そろそろ 日焼け止めいるな…

 

ところで 今月

もう1棟 建てます…

じゃまた

次回ね✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗っ取り警報

こんにちはー

3月も もう終わり

更新 2ヶ月も空けてしまったー💦

今年天気悪いねー

2月は雨ばっかりで

やらないかんことができない日が続き…

3月になっても晴れた日が続かず

全然 予定通りいかんな

とはいえ

現場はそれなりに進んでます。

 

まず 二丈田中の丘の家

先週 外壁の板貼りしました!

 

外壁はこれ待ちの状況で

板の加工とウッドロングエコの塗装が

終わり やっと貼ることができました!

で 今は足場も解き

こうなってます。

外は まだまだかな

内部は今 漆喰(マーブル)塗ってるけど

写真はない

ある程度終わったら

写真アップしよう!

 

この数日は

次の新築(4月上棟予定)

板持の家の

刻みやってる

↓ これは刻み終わったやつ

来週には終わりたいね

なんもなかったら終わるはずやけど…

 

こっから先は

仕事とはあまり関係のない話です。

数日前にFacebookの個人アカウントを

乗っ取られ

その翌日 Instaも乗っ取られ

ついでにメッセンジャーも乗っ取られ

そこでやっと 全部繋がってることに気付き

もはや 時すでに遅し💧

修復やってみたけど

全く何も変わらず

アカウント作り直したよ もー最悪💧

Facebookは ほとんどやってなかったけど

友達もまた1からってゆーのがとてもだるい…(今 友達2人

とーぜん インスタの数少ないフォロワーも消え

過去の投稿も消え まじ落ちるわー⤵

人のアカウント乗っ取って何が楽しいん?💢

しかも俺のIDで

訳のわからんストーリー投稿しとるし

とても むかつきますね〜

 

こーなったのは

心当たりがあります。(そりゃあるやろ!

まず 携帯に

アカウントに侵入しようとしてますみたいな

通知きて

最初は無視しとったけど

何遍も通知くるけん

俺じゃないて押したら

パスワードを変えますか?みたいな(この時点ではめられてたな…

パス変えた瞬間に使えんくなった

え まじ?

パス 押し間違えたかなーぐらい思っとたけど

全く反応せず…

まんまとハメられたとは

こーゆうことやね⤵

これみた人

こーゆう誘導には注意してね!(俺が言ってもやろ

なので

InstaのIDも作り直しました

また 地味〜に年に4回くらい投稿します。

この件 未だ 立ち直れず

ちゅーか  スッキリせんー

ま 今日はこれくらいで..

では

また✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

′24 初上棟

こんにちは

今年になってもう1ヶ月

早いですねー

先々週まで

わりとゆっくりペースだったけど

先週半ばから予期せぬ事情で

俺はバタバタしてましたよ…

理由は下の方に書いてます。

 

まずは近況。

最近は二丈の丘(仮称)の家の

事前段取りでほぼ作業場仕事

夜な夜な刃物研ぎ効果をフルに発揮し

仕上げる化粧材を

カンナかけやってました。

カウンターにする板(杉)

杉はカンナが難しいんですよね〜

切れるか切れんかは杉でわかる

今回は過去一切れたと言っていいかな⤴

なんせ毎日研いでだけんね〜

そりゃ 切れなやろ

とりあえずこれ使います✌

 

で先週 この時点では31日棟上げ予定やけん

ちょっと早めに

木曜から土台ひき

が 先週から

竜(たつ)がまさかのインフルにかかり…

なるなら先々週やろー

ま もう終わったことですけど…

 

やけん1人で土台ひき

5年ぐらい前は1人でやってたけど

最近は2人が普通になってしまい…

平屋は2階の倍近く土台あるけん

きついなー と思いながらも

なんとか

この日に終わりました。

で 次の日(金) 加勢の大工と根太を打ち終え

俺は作業場に戻り

土曜に運ぶ構造材を

すぐ積めるように全部作業場から出し

載せれる分はダンプに載せ

この作業が8時くらいまでかかり…

土曜に材料運び。

 

この間 ずっと気になってたのが天気☔

31日だけが雨予報で

30日にクレーン空いてるか聞いたけど

この時点では空いてなく…

もう31で仕方ないかな…

と一度は覚悟を決めたけど

日曜に施主さんと話したら

すんなり30日でもいいと言われまして

急遽 昨日、30日に変更すると決定し

なんとかクレーンも確保できて

大工の人数も減らずに

今日 上棟しました!

今日は めちゃ順調に進み

ペース早めで

午前中には垂木までほぼ打ち終え

午後から野地板貼り

これもハイペースで進み

もはや 全てがいい方向に流れ…

2時半ごろ終わりました👊

結果 雨も降らず

日にち変えてよかったー✨

 

最後に 集合写真を撮る前の一枚 ↓

ほぼ 集合写真やろ🖖

 

M様 今日は ありがとうございました!

と大工みんなありがとう!

 

とゆーことで

今年もよろしく〜

では🖐