お問い合わせ
棟生工務店

棟生工務店

雨止まず…

こんにちはー

仕事的には いい季節です。

 

木と漆喰の家(深江)

昨日 棟上げしました。

 

それがですね…

棟上げ1週間前から

この日だけが雨予報で

当日までには変わるやろー

ぐらい思ってたけど

前日も予報は変わらないままで…

それでも いや降らない降らない

と わずかな望みを持ち

朝を迎えたけど外は雨

奇跡 起こらず…  マジすか💧

もう開き直るしかないな⤴

もしかしたら

途中で止むかもしれんやん!

と思い やりました👊

加勢のみんなは

カッパ上下 着てたけど

俺は上しか持ってないから

ズボンが重く冷たい…

そもそも

俺は 棟上げ晴れ男(自称)やけん

その辺の準備を怠り

俺だけ 靴もビショビショ…⤵

ま けど

みんなの頑張りもあり

昼には ここまでいきました ↓

とりあえず

軸組は終わった。

昼休み中

1人で どーするか考え…

まだ降るかなー 止むかなー

 

で 昼一

雨やまず…

 

垂木打ちの途中あたりから

本降りになり

もう やめたー

『垂木打ったらおりよー』と宣言し

昨日はやめました ↓

昨日は 最後まで

奇跡は おきんやったね

で 今日

3人で屋根下やりました。

今日は最高な天気で🔅

やっぱ 昨日

あの時点でやめて正解やったかな✌

あとこれ

手刻みの証

差しもん栓打ち  ↓

通し柱の場合

コミ栓を打ち込むことで

柱とヒラもんを寄せ

尚且つ抜けないようにするやり方で

かなりめんどくさいですが

棟生(俺)としては普通のやり方です。

プレカットの場合は ボルトで引っ張るやり方で

これとは全く違うけど

もはや 今はそれが主流で

手刻みでもボルトでやる人おるみたい。

それはそれで正解だと思います。

 

コミ栓打ちと金輪継ぎ

あと タイコ梁墨付けだけは

次の世代に伝えきるまで やめれんな…

歳とったら

ひとりごと増えるね✨

 

で現場は

片付けて終了しました!

上棟おめでとうございます!

 

GWも働くばい✌

では

また〜✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春です。

こんにちはー

ひ さ し ぶ り !! ですね〜

この1ヶ月少々病んでました…

とゆーのは 大げさやけど

悩んではいました。まじで

まあ 色々と重なり…

 

東の平屋です。

開発の許可がズルズルと延び

やっとおりたかと思ったら

またダメ出しされ… かなりあせり💦💦

あー今度はまじでやばいかも⁉

とか考えてる期間が ちと長かったね

痩せたわーげっそり😓

 

それもあって

昨日 棟上げできたことは

かなり嬉しいことでした⤴

バリバリ働いたー

昼まえ ↓

このあと 仕事は順調に進み

俺は後半、餅まき準備のため

弓作り ↓

16時ちょっと過ぎに屋根下まで終わり

16時半餅まき予定やけん

できた弓と五色を上げます。 ↓

 

この数分のためだけに

作る弓と五色

餅まき終わったら 即 撤去します👌

 

 

餅まき前の様子 逆光で見えんね ↓

このあと無事に

餅まきは終了しました✌😀

 

昨日はホントに気持ちよく

仕事ができました!

みんなありがとー と

S様ありがとうございます!

 

それと今刻んでるこれ ↓

今月 もう一回建てるけん

次回もよろしくー👊 (大工諸君!)

では

また✋

 

 

 

 

春きたかな…

こんにちはー

深江の平屋 パート2

上棟しました。

 

もー 天気サイコー!

暑くもなく寒くもない

一番仕事ができる季節 春🌸

おかげでスムーズに進みました⤴

これ9時くらいかな

主要部は ほぼ組み終わり

 

10時休みのあと ↓

小屋組。

俺 掛矢持って 棟におるや〜ん✨

最近じゃ とても珍しい絵面ですねー✌

 

今日は

客観的目線で仕事したっちゅーか

いつも俺がやるポジションと違うことしてみた。

いやー 楽勝すぎますなー

今後の棟上げ時の

俺の立ち位置はここがいいな…

考えでんでいいけん楽。

ただ 動くだけや〜ん👊

 

そして…

作業は順調に進み

16時前に完了したけど

集合写真と

外観写真撮るの忘れ⤵

ふつーに解散したな…💦 安堵し過ぎやろ

 

今日も加勢のみんな

お疲れさん!

それとN様 ありがとうございます!

 

では

また✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進んでます…

うぃーす!

前回の棟上げから もう1ヶ月経ったねー 早いなー

一昨日

  • ドローン飛ばしてみました。

今 こーなってます。

外壁ガルバは完了し

一部、左官塗り仕上げの待ち状態

内部はかなり順調に進んでます⤴

 

床 天井 壁下地 完了し

先週 セルロース断熱施工も終わり

今はボード貼り施工中👊

 

次に 吉井の家

外壁板がいい感じに色が変わって バリかっけー✨

内部もほぼ終わって あと器具付けくらいかな

外はまだまだです。

 

 

深江の家

ここも内部は ほぼできてます。

あとはガレージ土間コンと

外廻りの工事。

毎回やけど こっからが弱い

ちゅーかサクッと進まん もっと左官いるわー

 

あと 高台に建つ家

昨日 お引渡ししました。

同じような絵面です…

床 天然木の板材で無塗装

壁 漆喰コテ塗り(ほぼパターンをつけない)

天井 杉赤身

建具 天然木で造った造作建具

 

これが動かんけん必ずこーなります。

棟生の基本形ですねー✌

 

あと

深江の平屋 第2弾

進めてます。

先々週 ユンボで掘って(俺)

擁壁ブロックしました!

これが終わったけん

先週は基礎工事に着手できて

もうこうなってます。

奥に写ってる家

1年前に完成した深江の平屋です。

その隣やけん第2弾ってことね

3月上棟すっぞー👊😀

 

続きはまた

では〜✋

 

 

 

 

もう冬も終わりな感じ

 

 

 

 

 

 

 

小雨続き…

こんにちはー

可也山の見える家 この1週間

今週にかけて

雨予報だったから

先週早々に土台ひきました。

晴れたのはこの日までで

今日までずっとダラダラとイヤな空模様☂

けど段取りはやらんといかんけん

雨でも昨日まで段取り。

 

そして今日

霧のような雨。

いいけん 止んでくれー

午前中も わりと小雨で

雨で寒かったけど

なんとか

AMノルマは完了し

午後からやっと

雨も止み

スムーズに

垂木と野地板貼りまで完了しました⤴

今 かなり安堵してる。

振り返ると

墨付け 刻み工程も

ギリギリの日数で組んでたこととか…

その前に 墨付け間違えてない⁉

とか見直す余裕もなく(結局は杞憂だったが)

 

あと 今日の大工加勢人も

直前で人不足になり

慌てて電話かけまくったとゆう

経緯もあり

前日までの雨続きの天気もあり

 

まじで

今 ホッとしすぎて何も思いつかない…

ので 今日は

これでおしまい✨

 

集合写真はモノトーンで…

 

上棟おめでとうございます!

 

あと

今年もよろしくー✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022

こんにちは!

まずは刻みの続き

化粧梁  ↓

雪の日もバリバリ働いた甲斐もあり

かなりのハイペースで進み

すでに先は見えてます✌

 

以下 刻み完了材

まだあるけど

見てもわからんよねー✌

とりあえず

年内ノルマは達成したけん💪

続きは年明けやな…

 

それと

篠原の平屋

最後の仕事

板塀も完了してます。

昼間に撮るの忘れてまして…

わかりにくいけど

沖縄ブロックいいねー⤴

 

 

29日

午後から

現行現場を廻り

 

吉井の家から

足場解いたよー

木と漆喰のバランスが最高!

満足です👏

 

高台に建つ家

あまり見た目変わってないけど

外廻りは施工途中で

すでに外構工事は休みに はいってます。

内部はこんな感じ

今回 お施主様の要望で

一部 ガラス障子にしました。

 

 

’22 を振り返ると

時間 経つの早かったー

もう一年経つ⁉異常やな

ってくらい…

毎年同じこと言ってるけん

また一年後も

同じこと言うやろね

 

結局 今年も

何も変わってない自分…

去年の今

俺 何て言ってた?

あー 全然 想い出せん…

とにかく

来年こそは

少しは変わったと言いたい

会社のやり方とか

他 色々ね…

 

ま けど 今

今年中にやるべきことは

できたけん

眠れない(早めに目が覚める)

なんてことはないね 多分

 

そして 今日

一年の締め

餅つき💦

もはや 今は

自分に強制してやってます。

準備と片付けが大変やし

ホントはやるのめんどくさい

 

けど なんとなく

これをやらないと年を越せない気が…

餅つきは

初めから終わりまで

杵でつきます💦

動いたあとは うまいです〜

 

って ことで

2023年も頑張ります!

 

では

よいお年をお迎えください✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末です。

こんにちはー

2022年も もうすぐ終わり

今年の目標だった

月2回ペースでのブログ更新は結局達成できず…

頑張ったけどねー 昼も夜も

言い訳はこれぐらいにして💧

近況です。

 

二丈吉井の家

あれから

外壁板貼りも完了し

出汁で塗った板もいい味に仕上がり

かっこよくなってます⤴😀

これ使えるわ―

棟生の新しいスタイルかも

この後 1階下屋部分のみ塗り(左官)で仕上げます。

この時はまだ仕上げ前の下地段階。たぶん今週には外壁終わる予定。

内部は木完してます。最後はめちゃ動いたもんね👊

 

そして 深江の家

ちょっと写真近いけど

ここも順調に進んでます。

外壁完了して

今は内部壁 漆喰前の状況。

 

 

次に

高台に建つ家

ここも外壁が塗りだったから

だいぶ押しました。

最近やっと足場解いて これから外廻りの工事。

ここに限らず左官さん確保は今後の課題ですね💦

今後の課題多すぎ…

 

それと

篠原の家

 

まだ 仕事残ってます。

板塀の材料も加工し

いつでも行ける準備してるけどまだ行けてない。

今年中にはそこまでやって写真撮りたいけど

いけますかね~

って 行かなやろー⚡

 

あと

可也山の見える家

墨付け と 刻み 再開してます!

 

やっと再開できたけど

上棟日はちょっとあとにずらしました。1月18日にした

実質 年内は今週中くらいしかガッツリやれんかなと思い

無理かもーって思ったけん。

 

今年中

まだ やることいっぱいあるけんね~

 

朝 早めに目が覚めるこのごろ…

もしかして年寄り化の前兆?

あれもせないかん

これもせないかんって

頭の中でグルグル周りよる。

いかんねー💧

許されるなら

ギリギリで7時位まで寝ときたいけんね‐

 

じゃ

今日は そろそろ…

 

今年

あと一回は更新します!

 

では また🖐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板造り

こんにちはー

1か月経ちました。

忙しさを言い訳に更新せず

まじで疲れてます… とても…

 

日曜なのに寂しく一人 仕事…

 

二丈吉井の家

今日は現場に外壁用の板材運び。

 

この外壁板作りの作業が

めちゃ大変でした💦

 

原木の板 撮ってなかったなー(1年以上天然乾燥させてました)

 

板を外壁板の状態にするまで

3日間 機械フル稼働

まず原木220枚を4面削り(1日半作業)

そのあと右と左をオスとメスになるように

加工し(1日中作業)

カンナ屑(オガクズ)も半端なく出るし

もう髪も靴下も木くずだらけでたまらん💧💧

最後に手かんなで面取り

これが終わり 次に塗装

ウッドロングエコ(塗料)

一度塗ったらメンテいらず? らしく

前から知ってたけど

今回

初めて使ってみます。

 

それがこれ ↓

なんこれ⁉😀

うどんの出汁みたいやん

これホント色つくとかいなー

 

ただ出汁だけに

ものすごく塗りやすく(ほぼ水と一緒)

作業は早い。

彼 楽しそうです ↑

 

 

この作業に二人で2日かかり(まだ終わってはない)

あとは現場でやってもらうけん(2回目)

今日運んだってことです。

 

先週はこの板加工と

篠原の家の外構作業で

大工仕事は何もできんやった。

俺は先週の祭日と昨日 土の漉き取り作業

まあそれも 明日の土間コン打ちで終わり(気持ちは)

 

あとは こっち側に

あまり主張しない程度に板塀造ったら完了

だいぶ押したー⤵ 外構工事

いつも思うけどこれを(外構)迅速に終わらすことが

今後の課題ですな😭

 

現行現場 あと3つあるけど

それは次回お話します。

今週は大工できるかいなー

では

また~✋

 

 

 

 

景色最高な家

こんにちはー

更新しようとしてるってことは

棟上げしたってことで…

けど その前に

先週 地鎮祭を執り行いました。

可也山の見える家

ここも周りの景観がいい⤴

手前の木が邪魔なので伐採予定です。

四方払いをして 地鎮祭は終わり

最後に 記念撮影 ↓

可也山をバックにとてもいいですね〜🌝

あとこの家 手刻みしてます。

まだまだ土台終わった段階。

これは一旦 刻みはおいといて

先に 二丈吉井の家 上棟して

合間見ながらこれもやる感じで

ホンネは めちゃだりぃー

心も身体も限界…💧😀

とか言ってしまっていいのだろうか…

マジです。

 

 

次にー

先週末から

二丈吉井の家

土台ひき

いや〜 ここはいいなー

家のネーミング

ふつーに 景色最高な家にしよーかな

それで通せるね✌

 

先週の現場の様子 ↓

写真じゃ伝えにくい…

が 好きな景色です。

 

で 今日

最高な天気で

気持ちよく仕事できました!

空が青一色やー

写真は 3時休みくらいかな

今日はまあまあ動いたけん

今 ちょっと疲れてます。眠い…

屋根の一番高いとこから撮るて言ったのに

それさえも忘れてた。

そして

恒例の集合写真

俺 珍しく笑顔

なぜかって

5枚同じ写真を撮った中の

厳選された1枚だからなんです⚡

 

今日は みんなお疲れ〜

あと

上棟おめでとうございます!

 

では

また✋

 

 

ガレージのある家

こんにちは!

深江 ガレージのある家

上棟しました⤴

前半は数年ぶりの雨で

なかなか腰が上がらず

出足遅れ気味ではじめましたが

途中から雨も上がり

なんとかいつものペースで動きはじめます。

ですが

写真見て

ちょっと気づいたのが

手前に立ってるの俺 ↑

何もしてない…

 

ここでも腕を組み何もせず…  ↑

 

これもどっか見てるだけ… ↑

なんか動きのあるのないかなー

 

これはどーかいな ↓

小屋束を持ってはいるけど

動いてるようには見えんな…

俺 意外と動いてないねー

そーいえば

今日はあんまし疲れてないな…

 

先週 原因不明の

右脚の激痛で2日苦しみました。

なんか太もと痛いなーって思いながらも

1日経ち

車の乗り降りだけでも脚痛いってなり

次の日寝るとき痛みで寝返りもできず

朝はもう痛過ぎて起き上がるのも無理で

歩くのも老人並みに遅く困難

日曜やけん病院に診てもらえずで

このまま歩けんやったらどーする??

って思うくらい激しく痛み苦しく

(太腿の膝から上の外側)

月曜に這いずりながら病院に行き(待ち時間死ぬかと思った)

 

たぶん筋肉が炎症おこしとるねーとか言われ

筋肉炎症ってこんなに痛いもんなん??尋常じゃないよ

 

じゃとりあえず炎症に効く注射うっとく? と言われ

今そこに注射打たれたら俺は耐えられるのか…

 

思わず

その注射痛いですか?と聞き

いやー たぶんその脚の痛みに比べたら

全然痛みは感じないよと言われ

なら お願いします……

で その日の午後に

まともに歩けるようになりました。まだちょっと痛かったけど。

治ったからいいけど

そんな脚の痛みは初めてやったけん

まじでめちゃくちゃ あせった💧

やけん

今日は無意識で無理せんようにしとったかも。

 

そして

作業は順調に終わり

恒例の

棟上げ 写真 第2弾

今回は普通の集合写真でしたー

 

 

上棟おめでとうございます❗

と みんなお疲れーっす!

では

また✋