
『都市を離れ、自然のそばへ』
私達が九州を選んだ理由
糸島市板持U様
広がる田園の中、小さな集落の一角に誕生したグレージュ色の住まい。
U夫妻は共に、関東出身。どうして糸島を選んだのかというと、「自然を身近に感じる暮らしをずっと望んでいました。リモートワークという転機に背中を押され、新しい一歩を踏み出しました。」
全国各地を視察する中で糸島に決めたのは、「自然と利便性のバランスがちょうどよく、そして何よりも“人の温もり”を感じた糸島を選びました。移住して2年ほどたった頃、この土地でずっと暮らしていきたいと思ったんです。だから、家を建てることに決めました。」
棟生工務店を知ったのは、ネットや雑誌を通して家づくりの情報を集めている時でした。
「自然素材の使い方がとても魅力的で、木を削ったり漆喰を塗ったりと、人の手仕事が感じられる点にも惹かれました。本社を訪れて直接お話を伺い、家づくりをお願いすることに決めました。」
土地が見つかってからは、棟生工務店の案内で糸島市内にある施工事例を見てまわり、住まいのイメージを少しずつ具体的にしていったUさん。そして完成したU邸は、LDKを中心に主寝室や子ども部屋をまとめた平屋スタイル。勾配天井が心地よい開放感を生み出し、一角には大人もワクワクするロフトスペースも設けられています。
小学生になるKちゃん、そして好奇心いっぱいの弟I君にとっても、この場所はかけがえのない大切な空間になっている。
二人の笑顔を見ながら奥様も、「マンションに住んでいた頃は、周囲に気を遣いながら過ごしていましたが、今は『思いっきり遊んでいいよ』と言える環境に。子どもたちものびのび過ごしていて、私もとても嬉しく感じています。」
共にリモートワークを行うU夫妻は家の中で過ごす時間が多め。やわらかな光と心地よい空気の流れ。この家で過ごすうちに、その心地よさをしみじみと感じているそうです。
「リビングやキッチン、ロフトなど、家のどこにいても快適で、暮らしやすさを考えた動線設計が随所に感じられます。当初は、棟生さんの提案に対して私たちからも『こんな案はどうですか?』と相談させてもらったこともありましたが、今思えば、やはり最初のご提案がいちばん良かったと感じています。本当に知識が豊富で、やっぱりプロの視点は違うなと実感しました。結果として、後悔のない家づくりができました。」
窓の外に広がるのは、青い空と豊かな緑。Uさんが思い描いていた暮らしがしっかりと息づいています。