夏終わる…
うーっす!
涼しくなったー⤴
ここまで違うかーってくらい
今 仕事がしやすいわ-
こっからまた暑くならんで欲しいね
まずは 井田原の家

先週 キッチン施工も終わり
内部は今 最終段階
で 外壁も今週終わった⤴

まだ足場あるし
窓の養生も剥がしてないから
足場解いたあとまた撮るね…
ま けど
いい感じに仕上がったと思う
次に
井田原 木の家
こっちも順調です。
今 現場の内部は

セルロース断熱施工は完了
木工事は壁胴縁と
天井下地が完了し

天井貼り出してます✨
そして 外部は

まだ何も貼ってません💧
とゆーのは
まだ外壁板ができてなかったんですね〜
木の家とは
外壁が木とゆうことです✌これ言ったっけ?
先週 外壁用の板を
全部ドブ漬けしました
これが地味やけど 中々の重労働💧
もー 手ガサガサやん…

画像の右に写ってる水槽に
ウッドロングエコを溜めて
その中に板を丸ごとつけます
つけるとゆーか沈める(これをドブづけといいます)
↑の写真で200枚くらいかな

つけた後は重ねず
立てて3日以上乾かします。
↑の写真はまだ100枚くらい
全部で400枚漬けたけんね
立てて3日以上経ったけんもう使えます✌
来週から貼りたいね−👊
雨降るなよー
それと
今日 次の現場 地縄張り行きました

この家 タイトル何にしよう?
住所 師吉やけど
師吉の家 以外で考えたい
ここ
道路より2m弱 敷地が上がってて
東の景観が最高です。
実は一昨日まで
写真撮っても草の高さが高く
景色映えんやん ってくらいの草
やけん
草刈りしました
が
草刈りしても
全然きれいになった感がなく(刈った草が長すぎて)
刈った草の量もハンパなく(地面が見えんくらい)
草のジュータンやな…
これじゃ どーもできんけん
土建屋さんに草の処分 頼みました
ダンプで4台分の草撤去と整地
おかげでやっと地面見えたわ-
片付け ホントにお疲れ様でした😭
では次回
井田原 木の家の外壁アップします!
夏終わったけん
こっからは俺の季節じゃ~
では
また~✋